2択の質問に悩んだ時に、このアプリが答えを決めるお手伝いをします。
こんにちは。もっちょです。今回開発したiOSアプリを紹介します。
インストールはこちらから↓
目次
アプリの内容
自分で自由に質問を作成し、ワンクリックで答えを出してくれます。
文章変更

文章は、主語(〜は)、目的語(~を)、動詞(〜する?しない?)をそれぞれカスタマイズできます。

結果画面です。シンプルにわかりやすく結果が表示されるようになっています。
GitHubコード公開中
アプリのコードについてはGitHubで公開しています。
GitHub

GitHub - tasmicsy/TwoChoices: Simple application to choose one from two choises.
Simple application to choose one from two choises. - tasmicsy/TwoChoices
iOSアプリ開発に関する記事を見たい方は下記のまとめ記事をご覧ください
あわせて読みたい


【2022年版初心者がiOSアプリ作ってみた】記事まとめ
こんにちは。iOSアプリ開発を勉強し始め、無事にApp StoreにAppを申請できるレベルまで達しました。 こちらでは、準備からApp storeへのアップロードまで、一通りの流れ...
コメント